青山にて、ブラザーインタビューを決行いたしました



第1回目の伊藤園に続き、
第2回目のインタビューゲスト

なんと


ブラザー工業株式会社 です


ミシンというイメージの方も多いと思いますが、現在のミシンの売上高は1割程度だそうです。
現在、ブラザーが力を入れているのは情報通信機器です

複合機(ファクス、プリンター、コピーなど1台で何役もの機能をもつ事務機)のCMに今話題の小林麻央を起用しているところは、やはり先見の明があるのかもしれないですね


私たちがブラザーさんに伺った質問内容は、以下の通りです☆
■CSR・ブランド戦略推進部は具体的にどのような仕事をしているのか。
■環境教育に力をいれているなかで、実際に行動に移してもらうために工夫した方法を知りたい。
■海外と日本では環境活動に対する考え方や意欲は違ったりするのか。
違うのならどのように違うのか。
■ 環境会計を公表することで、他の企業、株主、消費者からの反応はどうか。
■今後新たに取り組もうとしている環境活動があったら知りたい。
の5点でした。
「CSR・ブランド戦略推進部」というお仕事がどのような内容なのかを中心にそれから派生して、他の質問も伺いました



インタビューメンバーには、就職活動を控えている学生もいる為、具体的な仕事内容を聞くことができ興味深かったです

何よりも感動したのが、インタビューを引き受けて下さったお二人ともブラザーのCSR活動に誇りをもっていること!
CSR活動がブラザーを支えていると言っても過言ではない!
と強い熱意を持って仕事をされていました

CSR・ブランド戦略推進部の仕事は、まずブラザー従業員にCSR活動の意義・必要性を伝えること。
アンケートをとり、実際にCSR活動を浸透させる成果が出ているか確認をとること。
人の心を変えるということは 短時間で出来ることではありません。
それを地道に続けることで、「持続可能な経営」を目指していました。
100年後までブラザーが存在する為に、従業員の心を変えようと尽力しているCSR・ブランド戦略推進部の方々の仕事に感動し、他の企業のCSRに対する考えも非常に興味が湧きました。