
前回のご案内でもお伝えしましたが、4月3日から7日まで種目を限定して支援物資を集めたところ、写真の通り沢山の支援物資が集まりました。


商品を集めるための倉庫も、運搬のためのトラックも、そのための経費も全くめどが立たないうちに声かけをして始めたこの企画ですが、わずか2日で倉庫はスタッフ剛君の友達○●君が、3トントラックは鷲宮の音響屋さんイーグルサウンドのKさんが、経費のカンパや商品は沢山の人がご協力してくれたため9日朝4時半には岩手県に向けて出発、11日朝4時に無事帰って来ることが出来ました。皆さんの善意が形になったことが実感出来た数日間でしたね。

軽油もある程度、食事もカップ麺を持って行きましたよ。状況次第では必要ですからね。

8日はこんな感じで、新宿中央公園にて物資を集めていました。
通りすがりの方も沢山、物資を持って来てくれましたよ。


そして直接現地に行ってみて感じたことですが、役場などにはなんだかんだ支援物資が届いている印象を受けたので、公言していた野田村役場や田老のグリーンピア、山田町の他に個人的な居住地やその他施設などにもいろいろ届けて来ました。
行ってみないとわからないこと、沢山ありますね。
直接物資を運ぶと、物資の少ない地域の人は特に嬉しそうな笑顔で迎えてくれました。

釜石にて

田老近くの小本温泉にて

田老しあわせ牧場にて

野田村役場にて リヤカー提供:トーホー工業

同野田村役場にて トイレットペーパー100箱提供:日本家庭紙工業会

野田村村長小田祐士さんと

山田町役場にて

同山田町役場にて

大槌町被災地にて
しかし、街を走ってみると本当にまだまだ行方不明者の方が埋まっていそうな地域だらけなので、大変心が痛みました。言葉が出ない、まさにそんな感じ。





今後の復興にはお金だけでなく継続した支援が必要だと思うので、また状況が整えば岩手は勿論、その他地域にも行かないとなと考えています。
やらない偽善より、やる偽善を私は選びますよ。
今後も皆さんのご協力のほど、宜しくお願いします。
環境維新隊 代表 濱松 敏廣
PS:以下経費計算書及び領収書を公開します。
カンパ総額\47000
経費総額 \45801
残金 \1199
※額が小さいので、赤十字への募金はもう少し溜まってから、まとめて致します。



