下記の期間で実施されるみたいです。(入場無料)
■メインイベント
7/18〜7/20 会場:国際連合大学中庭
■サテライトイベント
7/18〜7/25 会場:地球環境パートナーシッププラザ
▼詳細はこちら
『Biketop2009』
内容を抜粋しますと
---------------- ここから ----------------
:重要なエコロジーとは、ものを「大切に使う」という意識を持つことではないか?というアプローチで自転車を通して考えるイベントです。
それが、LCAを考察することや、CO2の削減へと繋がるものと考えます。メイン会場にて、様々な自転車に触れ、楽しみ、サテライト会場にて、環境問題やエネルギー問題へ有効な手段として見直されてきている自転車の潜在能力と、実際は大量の放置自転車の処分に追われているという問題等や、大使館による海外の事例の紹介などを含めた展示、捨てられた物の価値を再確認するワークショップ等を行います。
楽しみながらデザインと環境の関係性について考え、デザインの可能性を考察することのできるイベントです。
---------------- ここまで ----------------
環境について考えるときにそれ以外のエッセンスを加える(や乗じる)などの
加工をすることは多くの人を巻き込める点で優位性が高いな〜と思います。
各国大使館も共催してますので世界的にもこのような視点で取り組むことが非常に重要かと。
環境維新隊も引き続き頑張ります!
田中大司
